お手本は旦那様。

うつ、パニックを経験してやっとがんばることをやめた。「自分を知る」を続ける39歳女性の記録。

リビングの断捨離

今日はリビングの断捨離をしました!

リビングは11帖くらいあるのですが、リビングとして使っているテレビ側と、私の書斎みたいに使っている本棚側に分かれます。

 

 

<テレビ側>

f:id:first-asahi:20211125130314p:plain

テレビの左の棚を撤去しました!

白い壁が見えてすっきり~

 

棚は奥の場所にあるのであまり触らないし、色が暗い色なので、ほこりが気になっていて。

一方で左の手前の空いた床に物を置きがちでした。

 

奥の方は夫のエリア。

左の手前に移動させた棚には記念の品を厳選して置きました。

 

 

<本棚側>

f:id:first-asahi:20211125131352p:plain

テレビ側に置いていた棚をこちらに移動。

左の手前にある棚は手放して、デスクを買うつもり。

右の手前のスチールラックは台所が狭いから置けない電子レンジなど。

 

壁一面に持っている棚を集合。

ざっくり右側が家族用の書類、家計管理、文房具など。

左側が私用の書類、本、コンタクト液のストックなど。

 

移動が一番大変で、やり始めたらある程度形になるまで終われない。

とりあえず移動だけを終わらせようというつもりだったので、まだまだゴチャゴチャしてますが。

これから取捨選択していこうと思っています。

 

あまり写っていませんが、実は before の左の奥には段ボール箱が3つ、デスク代わりにしていた棚の下に段ボール箱が2つありました…

3つの中身は学生の時の教科書やレジュメ。

2つの中身は小中高で集めてきた雑誌の切り抜きやお芝居のパンフレットなど趣味のもの…

いづれも強敵です…

8~10年くらい同じ場所にあり、物理的に取り出せない状態だった…つまり、なくても生きてこられたものたちなので…と思えば手放せそうな気がしますが、なんか気が重いです…

 

あぁ、あと1年前に片付けようとしたけど断念したCDもあります…

大変だ…

 

とりあえず全てが終わるまで新しいデスクは買わないで先に片付けよう。

 

半年分の断捨離

ぼちぼちと断捨離を続けています。

溜まってきたので家から出します。

 

こたつふとん(買替)

くつ2(買替)

バッグ

タオル2

下着(買替)

匂いが気に入らなかった入浴剤

使わないボディケア化粧品4

フライパン(買替)

鍋3(大きめ鍋1と買替)

お皿

蛍光灯(付替)

服1袋分(夏服への衣替え時・主に夫の)

 

f:id:first-asahi:20220318134432j:plain

 

去年の9月にいったん片付け終わっているので、今回は買い替えが主でした。

収納家具を減らすとか根本的なところに着手するとまた大量に出てくる…フフフ。

喘息発作のあと…

11/11の喘息発作から1週間経ちました。

 

発作についてはこちら。

 

このブログを書いた夜のツイート。

 

なんか今回の喘息は「発作」というのがぴったりな、急な、突然な、症状だった。

そうなってしまっては、もう為す術がない。

今まではどうにか調整しようとか、どうにかがんばろうとか思っていたけど、もうそういうことの先というか。

「がんばることをやめた」ってこのブログのトップページに書いてるけど、長年染みついた行動パターンはそう簡単には変わらないし、会社という組織で生きようと思ったら「がんばる」とか「努力」とかを当たり前のように求められる。

いつの間にか「がんばってしまう」。

でもそれって、どこまでができることで、どこからができないことなのか、その範囲が分かっていないだけなのかもしれないなぁ。

これもミニマル思考というか、断捨離思考というか、すっきりさせて自分を苦しめない生き方を選び取っていけたらいいなと思う。

 

無理しない。

諦める。

これが今、一番大事なことなのかもしれない。

 

やっぱ、体がしんどいときに出てきた言葉が一番の真理ですね。

 

さて、翌日以降、12、13、14日の金土日は仕事は行かないで、家でおとなしくして過ごしました。

日曜に少し出かけたんですが、ちょっと出ただけなのに動悸がしたり、咳が出たりと、あまり良くはならず。

激しい咳をした後のように胸骨が痛い。

大きく息を吸う度に肋骨がピキッと鳴る。

急に息苦しくなって心臓がバクバクして息が上がったあの時が、過呼吸に似ていて、またなったらどうしようって怖い。

 

息苦しくて頭に酸素が十分に行っていない感じで怖かったので、15日(月)はバスで通勤してみた。

※いつもは車通勤

バス停から会社まで少し歩かないといけないのが難点だけど、自分で運転しない分、楽だった。

息するのがしんどいから、なるべく言葉を短くしようとする。会話時間の短縮にも良かった気がする。

休憩をとるために休憩室に移動したら一番乗りだったからかまだ暖房がついておらず部屋が寒かった。つけたけどすぐ暖まるわけではないので、寒暖差のせいか息苦しくなり。追加のシムビコートを使用。

執務室は暖かいから、戻って電話1本終わる頃には少し楽になってた。

ぼちぼち乗り切りました。

頭が痛い。

 

16日(火)もバスで通勤。

交通系ICカードが使えることが分かったので、Apple Pay に suica を入れて使ってみた。

乗り降りがスムーズだし、小銭の心配しなくていいから、とても良い。

チャージも Apple Pay に登録済のクレジットカードからスマホ上でできて、とても楽。

しばらくバス通勤にしようかなと思うけど、会社から支給されてる交通費、バス通勤3.5日分しかないから、バスに乗れば乗るほど損をする。

行きだけバスで、帰りは夫に迎えに来てもらって、そのまま買い物して帰るのもいいなと思ったけど、夫は「しょっちゅうは難しいかなぁ。だったら車を手放したら?」と。

えっ!と思ったけど、検討する価値はあるかもしれない。

もし車を手放したら、生活が大きく変わるなぁ…

 

体調を第一に生活したいのに、夫の車の納車が18日(木)になり。

任意保険の比較・検討、お金の準備で、17日(水)は慌ただしく…

 

18日(木)はたまに息苦しくなってシムビコートを使いつつ、お腹も少し緩くなりながら、仕事をこなし、夫に迎えに来てもらってディーラーへ。

その場で任意保険に加入して、クレジットカードを切って、残りの支払額を確認して、24日(水)には払い込む約束にしたけど、この支払が済んだらこれまで貯めてきた貯金の大半が車に変わっちゃうな…と。

夫も、夫の両親も喜んでいるので、またお金に感謝して支払おうと思っているのですが、額が大きいし、ローンも払っていかないといけないから簡単には仕事を辞められないのに私は喘息悪化中だし…

ただ、周りが当たり前のように組んでいるローンが、手続きがこんなにも面倒くさいのかと今回で夫は身に染みたようで、もう組みたくないと言っているので、これからは自分の懐事情に合った買い物ができるのではと思っています。

 

19日(金)は仕事の後、漢方内科に行くので、久しぶりに車で通勤しました。

事故を起こしたりしないか、少し不安でしたが、大丈夫でした。

ただ、バスの時は発着時間に縛られるので余裕をもって出勤できたのですが、車だとそれがないので家を出る時間が少し遅くなってしまい、余裕はなくなってしまいました。

私みたいな遅刻癖のある人間はバスの方がいいのかもしれません。

 

息苦しくはあるものの、これまでよりはしんどくなかった。

仕事が終わり、車で漢方内科へ。

前回は気が立っている感じだったので、メンタル面に対応するために漢方薬の配合を変更していた。

 

詳しくはこちら。

 

そのおかげか、気が立ってイライラするような感じは少なくなっていたし、喘息発作が出てバスで通勤するようになってからは出勤時のアルプラゾラムは飲んでいなかった。

この配合にしたから発作が出たのかまでは分からないけど、「気が立つ感じは治まって良かったんだけど、喘息の発作が出て、この1週間はしんどかった」と先生に伝えると、配合が変更前のバランスに戻った。

・柴朴湯 2g

⇒気管支炎、喘息の症状を起こりにくくする。気分がふさぐ、のどや食道の異物感、動悸、めまい、吐き気、不安などの症状を改善する。

・芎帰調血飲 2g

⇒産後の精神不安、体力低下、月経不順などを改善する。

・抑肝散加陳皮半夏 2g

神経症不眠症、小児夜泣き、小児かん症などを改善する。

 

なんか、こちらが立てばあちらが立たず、みたいな感じですが。

とりあえずこれで様子見て落ち着いてくるといいなと思っています。

 

なんというか、今年は5月に喘息悪化して、8月にようやく落ち着いてきたのに、また11月に悪化して。

もし回復に同じ期間かかるとしたら、落ち着くのは2月?

年の半分は喘息?

もう、なんか、あーあって感じ…

 

「がんばる」とか、

車の購入にローンを組むとか、

結婚したら子供をもつとか、

呼吸したら酸素が吸えるとか、

みんな当たり前だと思ってることが本当は全然当たり前じゃなかった。

みんな、みんな、すごいことだったし、ありがたいことだったんだなって思った。

 

もう無理はしないし、

できないことは諦める。

みんなが当たり前だと思っていることでも、私には難しいから、もうやらない。

できることだけ、やれればいい。

 

<補足>

15日(月)に頭が痛いと思っていた痛みは、実は首や肩の痛みでした。

ずっと痛くて寝違えたようになっていて、湿布を貼ったりしていましたが、19日(金)に鍼灸整骨院で治療してもらい、一晩寝たらだいぶ良くなりました。

呼吸がしやすいように胸を開いて、姿勢に気を付けたいと思います。

喘息記録(2021.11.11)

朝7時にめざましが鳴る。

6時間寝た計算だが、夢の中で考え事をしている感じで脳が休まっていない。昨日と今日の境目がなく続いているから、そのまま仕事に行こうと思えば行けるが。寝不足は寝不足である。

とりあえず体を起こすためシャワーを浴びる。

喘息天気予報は「警戒」。

 

準備は順調だったが、朝ごはんを食べる時間はない。

朝食後の薬だけ飲んで出かけた。

今日は小雨が降る、少し肌寒い天気。日もあまり射さない。

でも最近買ったユニクロヒートテックコットン(タートルネック)のおかげで暖かい。

通勤中にアルプラゾラム半錠を服用。

しばらくすると呼吸がしにくくなってきたのでシムビコートを1回吸入。

 

会社に到着した時間が少し遅かったので少し急ぐ。

少しお腹が痛い。

朝礼の時間になり朝礼を受けていると、なんか急に息苦しくなり。

マスクを少しずらして鼻から大きく息をするが整わず。

異変に気付いた同僚が「大丈夫?」と椅子に座るよう促す。

座ると急に心臓がバクバクしてきて、肩で息をするほどに息が上がり、過呼吸になったような状態に。

あまりに急な変化で泣いたわけではないのに目から大量の涙が。

(怖いとか不安とかの気持ちはなかったのでパニック発作ではないと思われる)

その様子を見たシフトや勤怠の管理を担当されている方が声をかけてくれ、「大丈夫ですか?熱を測りましょう。少し落ち着いたら今日は帰って大丈夫ですよ」と。

朝礼が終わった同僚たちが助けようと色々声をかけてくれたけど「大丈夫です」としか言えず。

頭に酸素が行っておらず、手先足先がしびれたような感じでフラフラしながら、デスクに戻り、チームSVに「少し休んで帰ります」と伝え、シムビコートの入ったカバンと体温計を持って休憩室へ。

熱はなく、36.8℃。

シムビコート2回目を吸入。

何しに会社に来たのか…情けなくて泣く。

1時間ほど休んで呼吸器科へ。

 

何がいけなかったのか先生に聞きたかったけど、「弱いところに今日みたいに急な気温が下がると冷たい空気が喉を通って症状が起こる。今日は患者さん多いよ」と仰って、別に自分の対策不足探しをする必要はなかったみたい。

点滴と吸入。

アミノフィリンとソル・コーテフ。

吸入をすると動悸がするので看護師さんに聞いてみた。

「気管支は自分で拡げたり狭めたりできないから点滴や吸入の薬を使って拡げる。拡がると息がしやすくなったり痰がとれやすくなったりして楽になる。でも気管支は拡がったから狭めようとする。その時に動悸がする。異常ではなくて、正常な反応だから心配しなくていい」

なるほど。

ということは朝礼中のバクバクは?

話してたら先生が来て説明してくれた。

「息ができなくなったからだよ。猛ダッシュしたあとに心臓がバクバクするでしょ。あれと同じ。酸素が回らなくなったから心臓ががんばって回そうとした。するとバクバクする。

徐々に症状が悪化していたら、人間の体は徐々に対応して、ゆっくり行動でもどうにかできたりする。だけど今日みたいに急に悪化したら、体も急な反応をするから急にしんどくなる」

なるほど。今日は私の心臓はがんばってくれたのか。

 

ついでに月1でもらってる薬ももらった。

いつもは朝夕に各1回、追加でいつでも2回と言われていたんだけど、さらにあと2回は使っていいらしい。

本来は朝夕に各2回、追加で2回なんだけど、私の症状がそんなにひどくないと判断して朝夕各1回と指示していたそうな。でも最近点滴に来ることも多いし、喘息の症状が出ていると吸う力が下がるから、追加で4回まで使っていいそうな。

どうりで一緒に渡された説明書と回数が違うなと思っていたんだよな…

4回使えたら臨時で点滴に来る回数も減るかな…

 

呼吸をしようとする度に動悸がする。

これはいつ酸素不足で頭が回らず事故をしてもおかしくないと思い、さらに慎重に運転して帰った。

 

帰宅してご飯食べて、今日の出来事や思ったことを夫に話してたら「元気にしてるね」って嫌味を言われた。まるでズル休みをしたって言われているような。

ていうか、症状が落ち着いたら良かったねじゃないの?

ムカッとしたので「元気になったら悪いの!?」って言ってやった。

もうこれ以上は何も話さなかった。

しんどくても話がしたい気持ちなんて夫には分からないんだ。

 

洗濯機を2回回して、洗い物をして、歯磨きして、痰を出して、顔を洗って、寝た。

4時間くらい寝た。

 

夜9時、起きて、夫が作り置きしてくれた晩ごはんを食べ、今、これを書いている。

座っているが、まだ動悸がする。前回の11/1のときと比べて回復が遅い。

昨日からの雨でまた5℃くらい気温が下がった。下がり幅は同じくらいだけど、空気の冷たさが違うせいかな?

眠い。

体が休息を求めている。

明日も仕事だけど、この状態だと行ける気がしない。

なんでこうなったんだろ…

早く寒い状態でキープしてくれ…

うつの気配

本当は分かってた。

あの腹痛は出社拒否だったって。

でも認めたくなかった。

また同じような辞め方したくなかったから。

変わらず同じ場所でまだグルグルしてるような自分だって思いたくなかったから。

 

11/1、会社の近くまで来ていたのに体調が悪くなり欠勤した。

 

詳しくはこちら。

 

この半月、出勤時のアルプラゾラムを飲まずに出勤できる日が多かったのに、この日以降、毎回半錠服用している。

薬を飲んだから大丈夫、大丈夫…と心の中で繰り返し、焦らず、一つずつ丁寧に。

でも意外と調子が悪くて省エネの時の方が良い応対ができているかもしれない。

言葉は少なく、口調は丁寧に。

これが大事かもしれない。

 

2年前、職業訓練に通っていた時も11月上旬から調子を崩していた。

寒さに加え、寒さ対策で厚手の布団を出したりこたつを出したりと、緊急でやるべき家事が増えて休まらないのも要因だと思う。

管理するべき服の量を減らしたので、あの時と比べれば負担は軽くなったとは思うが、布団やこたつなどの大物は体力も使うし辛い。

 

そんな中、今日は月2で通っている漢方内科の通院日でした。

最近メンタルの調子が悪いと伝えると、数ヶ月ぶりに心理検査を受けることに。

検査の質問を答えていくうちに、気付きました。

あぁ、恐れがあるんだなって。

恐れがあるから、それに警戒したり対応しようとしたりして、気が高ぶる。

だからすごく疲れて、心身にエネルギーが残っておらず元気が出ない。

戦いのあと、平常に戻すのは難しい。

 

それを先生に伝えると、先生もお分かりだったのか頷かれ、漢方薬の配合を変更されました。

今までと薬の種類は同じで、配合だけ変更です。

・柴朴湯 1.5g

⇒気管支炎、喘息の症状を起こりにくくする。気分がふさぐ、のどや食道の異物感、動悸、めまい、吐き気、不安などの症状を改善する。

・芎帰調血飲 1.5g

⇒産後の精神不安、体力低下、月経不順などを改善する。

・抑肝散加陳皮半夏 3g

神経症不眠症、小児夜泣き、小児かん症などを改善する。

 

なんか、これをしないといけない、こうあるべき…と、なりすぎていたのかもしれないなぁと思いました。

 

11/7から暦は立冬を迎えます。

冬の養生の仕方をTwitterで勉強しました。

 

櫻井大典さんのツイート

【冬の養生 閉蔵】

門扉を閉ざして閉じこもる季節。

夜は早く寝て、朝はゆっくり起き、寒気にやられないようにしよう。

気持ちを静め、何かしようと思う志を伏せ隠し、常に満足しよう。

防寒保温に気を付け、過労して汗をかくようなことは避けよう。

黄帝内経素門 四季調神大論篇)

 

やる気なくてもいいんだ~、今で満足していいんだ~

寒いから閉じこもっていていいし、日の短さに逆らわなくていいんだ~

と、すごく気が楽になりました。

喘息記録(2021.11.01)

最近、朝の起きにくさが、ひどい。

 

このブログで

10月半ばから春分までの5ヶ月間は活動しにくい時期に入ってしまっている。省エネで生きる。

・18時台に夕食を食べ、21時台に入浴し、23時台に布団に入る。

・6時半に目覚ましをかけて、7時半には朝食、8時15分くらいにトイレ、8時45分に家を出て、9時10分に出社。余裕をもって仕事に入る。

・喘息があるから、急ぐと息があがって、落ち着くまで時間がかかる。いつもゆったりと焦らず落ち着いて行動できるようにしよう。

と書いていたのに、朝がどうしても起きれない。

 

夜にお風呂に入るのは死守している。

なぜなら、

・もう寒いので、朝シャワーだけ浴びるのは風邪を引きそうになる。

・夜にしっかり温まって寝ると寝つきが良い。

・体さえ綺麗にしておけば、朝起きられなくても、とりあえず会社に向かうことができる。

 

とにかく、夜にお風呂に入って体を綺麗にさえしておけば、「とにかく出社する」ことができる。

出社さえすれば嫌でも仕事に入る。

やっているうちにエンジンがかかってくる。

もしエンジンがかからずとも、淡々と電話を取って一日を終える。

一日一日の積み重ねが自信につながる。

 

…と思ったのに。

 

今日は違ったのだ。

 

とにもかくにも家を出た。

運転していると、喉の痛み、咳、痰。徐々に息苦しくなってきたため、信号停止中に1回吸入薬を使用。

会社が近くなった辺りで急に便意の腹痛が。

とりあえず近くの公共施設(図書館)の駐車場に避難。

仕事に入る前にトイレに行く時間的余裕はない。

トイレに行けば遅刻する。

だからといって、この腹痛を我慢しながら仕事の準備はできそうもない。

じゃあ、遅刻の連絡をするか?

運悪く、今日は月曜日のため、図書館は休み。

トイレのためにコンビニに行くか、いったん帰宅するか…

そうこう考えているうちに、緊張と不安で息が上がってきた。

もう一度、吸入。落ち着かない。

ああ、もうこれは諦めよう。

欠勤の連絡を入れた。

 

このまま呼吸器科に行こうかと思ったが、とりあえずトイレに行きたかった。

コンビニに行ったが、出なかった。帰宅した。

下してはいなかったが、回数が出た。

疲れた。

ねた。

 

夕方、呼吸器科に行った。

半月前は「しんどい時もあるけど、追加の2回の吸入をすれば落ち着く」くらいには症状が落ち着いていたのに。

アミノフィリンとソル・コーテフを点滴。

数ヶ月ぶりに吸入も。

吸入は終わったら心臓や血管がバクバクした感じになって息が上がった。(たまになる)

 

これを書いている今(11/1夜)は少し空気が薄く感じるくらい。

たまに大きく吸う。

ただ、だいたい、座っておとなしくしておけば、そんなに辛くはないんだよね…

在宅で座ってできる仕事に変えたいって久しぶりに思った。

 

 

数ヶ月前のことだが、会社の所長の息子さんも喘息らしく、「喘息天気予報」というものを教えてもらった。

アプリじゃなくて、ブラウザで見るサイトなので、調子が悪い時に見て「あーだからかー」と納得する感じで使っていたのだが、最近、LINEで通知されるサービスが始まったので早速使ってみた。

「ぜん息外来.jp」というアカウントです。

毎朝7時くらいに登録した地域の「ぜん息天気予報」が送られてきます。

最近毎日、最高ランクの「スーパー警戒」です…

 

もう付き合っていくしかないものなので、仕方ないのですが、体調不良の理由が分かるだけでも気が楽です。

息がしやすいように、締め付けない服にするとか、走ったり焦ったりして息を上げないようにするとか、飲み物・のど飴を使うとか、追加の吸入以外にも気を付けることができます。

ただ、追加の吸入を2回しても良くならない時は、素直に病院を頼ります。

さすが、点滴は早いです。

 

今日はスーパー警戒というのもあって、朝起きにくく、時間がなくなってしまい、焦りから呼吸が乱れてしまいました。

追加の吸入を2回しましたが、落ち着かず、帰宅してトイレに行き、しばらくしたら落ち着いたので、眠れました。

朝は熱が36.8℃だったのに、病院では37.2℃だったので、少し風邪気味なのかもしれません。

ただ、朝起きにくくても、とりあえず体を起こして座っておくようにすれば、こんなに時間がなくなることもなかったかもしれません。

去年は頻尿対策で、朝食後に1回、家を出る前に1回、トイレに行く時間を取れていました。

今回も、もし家を出る前にトイレに行けていたら腹痛に襲われることはなかったかもしれません。

去年のように、朝に余裕をつくり、自分の体調を見る時間、体調を上げる時間が必要だなと思いました。

 

明日はどうなるかな…

がんばろう。

10月の精神科通院

先月は仕事の前のアルプラゾラムを半錠にしてみようっていう話をしていましたが、今月はその後、半錠を試してみてどうだったかを報告しました。

 

先月の内容はこちら。

 

9月の通院日に、上司からきついダメ出しを受けました。

自信とモチベーションをなくし、攻撃的なやる気が高い日もあれば、燃え尽きてしんどい日もあれば…という気分の乱高下を経験しました。

 

詳しくはこちら。

 

この2週間はずっと半錠飲んで出勤していたのですが、10/14に同僚に助けてもらい、方向性が分かると、薬を飲んでいないほうがサッと行動できる感じがしたので、飲まずに仕事をしてみました。

ただ、毎日飲まないで大丈夫だったわけではなく、何回かは職場の近くになると不安な気持ちになることもあったので、その時は半錠飲んでから仕事をするようにしました。

 

あと、臨戦態勢になっているのでなかなか寝付けない日が続いており、翌日が仕事の日も休みの日も関係なく眠れなくて辛かったので、こちらも薬の力を借りました。

半錠で寝られるかを試しましたが、だめでした。

1錠使うと眠れました。

 

先生は「眠れないのは辛いので、1錠使えば眠れるのなら薬の力を借りていいと思う。仕事の時の薬も必要なときには無理しないで半錠使って、足りなかったらもう半分を使って、みたいな感じで柔軟に」と仰っていました。

必要なときに必要な分だけ、というのがいいなと思いました。

 

まぁ、調子がいいのは今だけで、来月になったら「やっぱり無理でした」ってなってる可能性はありますが、今はとりあえず薬を減らせる方向を向いているので良かったなと思いました。

 

次回は11/30です。