お手本は旦那様。

うつ、パニックを経験してやっとがんばることをやめた。「自分を知る」を続ける39歳女性の記録。

喘息発作のあと…

11/11の喘息発作から1週間経ちました。

 

発作についてはこちら。

 

このブログを書いた夜のツイート。

 

なんか今回の喘息は「発作」というのがぴったりな、急な、突然な、症状だった。

そうなってしまっては、もう為す術がない。

今まではどうにか調整しようとか、どうにかがんばろうとか思っていたけど、もうそういうことの先というか。

「がんばることをやめた」ってこのブログのトップページに書いてるけど、長年染みついた行動パターンはそう簡単には変わらないし、会社という組織で生きようと思ったら「がんばる」とか「努力」とかを当たり前のように求められる。

いつの間にか「がんばってしまう」。

でもそれって、どこまでができることで、どこからができないことなのか、その範囲が分かっていないだけなのかもしれないなぁ。

これもミニマル思考というか、断捨離思考というか、すっきりさせて自分を苦しめない生き方を選び取っていけたらいいなと思う。

 

無理しない。

諦める。

これが今、一番大事なことなのかもしれない。

 

やっぱ、体がしんどいときに出てきた言葉が一番の真理ですね。

 

さて、翌日以降、12、13、14日の金土日は仕事は行かないで、家でおとなしくして過ごしました。

日曜に少し出かけたんですが、ちょっと出ただけなのに動悸がしたり、咳が出たりと、あまり良くはならず。

激しい咳をした後のように胸骨が痛い。

大きく息を吸う度に肋骨がピキッと鳴る。

急に息苦しくなって心臓がバクバクして息が上がったあの時が、過呼吸に似ていて、またなったらどうしようって怖い。

 

息苦しくて頭に酸素が十分に行っていない感じで怖かったので、15日(月)はバスで通勤してみた。

※いつもは車通勤

バス停から会社まで少し歩かないといけないのが難点だけど、自分で運転しない分、楽だった。

息するのがしんどいから、なるべく言葉を短くしようとする。会話時間の短縮にも良かった気がする。

休憩をとるために休憩室に移動したら一番乗りだったからかまだ暖房がついておらず部屋が寒かった。つけたけどすぐ暖まるわけではないので、寒暖差のせいか息苦しくなり。追加のシムビコートを使用。

執務室は暖かいから、戻って電話1本終わる頃には少し楽になってた。

ぼちぼち乗り切りました。

頭が痛い。

 

16日(火)もバスで通勤。

交通系ICカードが使えることが分かったので、Apple Pay に suica を入れて使ってみた。

乗り降りがスムーズだし、小銭の心配しなくていいから、とても良い。

チャージも Apple Pay に登録済のクレジットカードからスマホ上でできて、とても楽。

しばらくバス通勤にしようかなと思うけど、会社から支給されてる交通費、バス通勤3.5日分しかないから、バスに乗れば乗るほど損をする。

行きだけバスで、帰りは夫に迎えに来てもらって、そのまま買い物して帰るのもいいなと思ったけど、夫は「しょっちゅうは難しいかなぁ。だったら車を手放したら?」と。

えっ!と思ったけど、検討する価値はあるかもしれない。

もし車を手放したら、生活が大きく変わるなぁ…

 

体調を第一に生活したいのに、夫の車の納車が18日(木)になり。

任意保険の比較・検討、お金の準備で、17日(水)は慌ただしく…

 

18日(木)はたまに息苦しくなってシムビコートを使いつつ、お腹も少し緩くなりながら、仕事をこなし、夫に迎えに来てもらってディーラーへ。

その場で任意保険に加入して、クレジットカードを切って、残りの支払額を確認して、24日(水)には払い込む約束にしたけど、この支払が済んだらこれまで貯めてきた貯金の大半が車に変わっちゃうな…と。

夫も、夫の両親も喜んでいるので、またお金に感謝して支払おうと思っているのですが、額が大きいし、ローンも払っていかないといけないから簡単には仕事を辞められないのに私は喘息悪化中だし…

ただ、周りが当たり前のように組んでいるローンが、手続きがこんなにも面倒くさいのかと今回で夫は身に染みたようで、もう組みたくないと言っているので、これからは自分の懐事情に合った買い物ができるのではと思っています。

 

19日(金)は仕事の後、漢方内科に行くので、久しぶりに車で通勤しました。

事故を起こしたりしないか、少し不安でしたが、大丈夫でした。

ただ、バスの時は発着時間に縛られるので余裕をもって出勤できたのですが、車だとそれがないので家を出る時間が少し遅くなってしまい、余裕はなくなってしまいました。

私みたいな遅刻癖のある人間はバスの方がいいのかもしれません。

 

息苦しくはあるものの、これまでよりはしんどくなかった。

仕事が終わり、車で漢方内科へ。

前回は気が立っている感じだったので、メンタル面に対応するために漢方薬の配合を変更していた。

 

詳しくはこちら。

 

そのおかげか、気が立ってイライラするような感じは少なくなっていたし、喘息発作が出てバスで通勤するようになってからは出勤時のアルプラゾラムは飲んでいなかった。

この配合にしたから発作が出たのかまでは分からないけど、「気が立つ感じは治まって良かったんだけど、喘息の発作が出て、この1週間はしんどかった」と先生に伝えると、配合が変更前のバランスに戻った。

・柴朴湯 2g

⇒気管支炎、喘息の症状を起こりにくくする。気分がふさぐ、のどや食道の異物感、動悸、めまい、吐き気、不安などの症状を改善する。

・芎帰調血飲 2g

⇒産後の精神不安、体力低下、月経不順などを改善する。

・抑肝散加陳皮半夏 2g

神経症不眠症、小児夜泣き、小児かん症などを改善する。

 

なんか、こちらが立てばあちらが立たず、みたいな感じですが。

とりあえずこれで様子見て落ち着いてくるといいなと思っています。

 

なんというか、今年は5月に喘息悪化して、8月にようやく落ち着いてきたのに、また11月に悪化して。

もし回復に同じ期間かかるとしたら、落ち着くのは2月?

年の半分は喘息?

もう、なんか、あーあって感じ…

 

「がんばる」とか、

車の購入にローンを組むとか、

結婚したら子供をもつとか、

呼吸したら酸素が吸えるとか、

みんな当たり前だと思ってることが本当は全然当たり前じゃなかった。

みんな、みんな、すごいことだったし、ありがたいことだったんだなって思った。

 

もう無理はしないし、

できないことは諦める。

みんなが当たり前だと思っていることでも、私には難しいから、もうやらない。

できることだけ、やれればいい。

 

<補足>

15日(月)に頭が痛いと思っていた痛みは、実は首や肩の痛みでした。

ずっと痛くて寝違えたようになっていて、湿布を貼ったりしていましたが、19日(金)に鍼灸整骨院で治療してもらい、一晩寝たらだいぶ良くなりました。

呼吸がしやすいように胸を開いて、姿勢に気を付けたいと思います。