お手本は旦那様。

うつ、パニックを経験してやっとがんばることをやめた。「自分を知る」を続ける39歳女性の記録。

体調が良い。しかし慣れない。

1月の後半から体調が良い。

首筋が痛かったり、生理前に頭痛や吐き気があったりはしたが、大きな崩れはなく、この1年、体調が悪いことが多かったので、そんな自分になんだか慣れない。

1月中旬の呼吸器科通院では久しぶりに点滴がなかったし、2月上旬の漢方内科通院では血液検査の結果が良かったらしく、約1年振りに鉄剤の処方がなくなった。

去年の今頃はどうだったかな?と思い、過去のブログを遡るとこんなふうに書いていた。

 

 1月から新しいスキルの付与があり、そのまま繁忙期に突入。ひたすら新しい仕事を覚え、新しい時間の使い方に適応する時間だった。

疲れに寒さが重なり体のケアが大変で、家の中が少し荒れた。断捨離は適宜やっていたが、ゴミとして出すに至らず片隅にまとめてある。

ブログも過去のまとめが多く、現在を書けない。

2月から徐々に、これまでに溜まった用事(家計簿、化粧品注文、サプリメント定期解約、掃除、片付け、洗濯、自動車保険の契約、バレンタイン、歯医者)を少しずつ片付け始め。

でも胃腸が荒れてお腹を壊したり、頭痛がしたり、寒くて睡眠がうまく取れなかったりと、体が辛いので、定期的に連休を入れるようにしたらどうかとか、一年の中でも冬が辛いのはなぜなのかとか、色々考えていた。

日の出・日の入時間と活動の関係 - お手本は旦那様。

 

新しい仕事に適応するのにかなり苦労した様子…

繁忙期であることは同じだけど、やっぱり新しいことにチャレンジするってかなり危ないことなんだなと思った。

このブログを書いたのも数ヶ月後の10月18日だし…実際にリアルタイムの更新をしたのは4月に入ってから。やっぱり春分を迎えないと活動的にはなれないみたい。

それに対して今年は、1月は書けなかったけど、2月には書いてるし、やはり調子が良い…

 

去年と今年で何が違うのか?

・仕事による負荷はあるものの大きくはない。

・寒さが厳しくない。

・上記2点により疲労度が小さくなった。

・睡眠・食事などの養生法の勉強と実践が奏功。

・体調が大崩れしないから家事や用事を溜めずに片付けられる。

 

一方で同じ点もある。

・断捨離は続けているが、部屋の片隅にまとめてある。

・腹痛、頭痛など、年中ある体調不良はある。

 

ざっくり言うと、今年の方が余裕があることが体調の良さに良い影響を与えているということでしょうか…

冬の養生法として「無理に動かなくていい。やる気出さなくていい」ということがあったので、余裕ができたからといってやることを増やしたりはしなかった。

余白を余白のままにしておく。

気が向いたら少しだけやる。

やれなくても自分を責めない。

断捨離して家から出すのは意思の力がないとできないのでなかなかできていませんが、また活動的になる3月や4月になれば動かせるのではと思います。

 

春の養生について、櫻井大典さんのツイートを引用。

春の養生は、

・遅く寝ても早く起きる。

・心も、行動も、言動も、服装もゆったりと。

・イライラは禁物。受け流すように。

・肌荒れ、イライラには春の野草を。

・酸味少なめ、自然な甘味多めがおすすめ。

・伸びやストレッチをしっかりしてほぐしましょう。

 

漢方的にいうと、肝心脾肺腎の五臓のうち、私は肝が強いので、肝に対応する春になると火に薪をくべるようになって、イライラしたり、気が立ったりしやすくなる。

私がイライラしているのが、夫はすごく苦手らしく、言葉がトゲトゲしてくる。夫が優しくなくて、私の気持ちもザラザラしてくる。…という悪循環になるので、イライラしないようにリラックスするように心がけています。

 

心の不調があると、鬱々としてくる傾向があり、めったに躁になることがないので、実をいうと、テンションが上がり過ぎて失敗したということが時々ある。

でもこの日本の世の中では、低空飛行の私から見ると、軽い躁状態の方が生きやすいんだろうな、というところがあって、今の私はそういう状態かもしれない。

 

体調が良いからといって、色々と予定を詰め込み過ぎず、飛ばし過ぎず、淡々とこの調子を維持しつつ、余力でやりたいことをやっていきたいなと思っています。

 

<今の薬、サプリメントの記録>

・漢方内科より

柴朴湯2g・芎帰調血飲2g・抑肝散加陳皮半夏2g・・・朝夕食間/1包

ポラプレジンク・・・朝食後/1錠

ノイロビタン・・・朝昼夕食後/1錠

ピリドキサール・・・朝昼夕食後/1錠

・呼吸器科より

シムビコート・・・朝夕/1回(頓服で4回まで)

テオロング・・・朝夕食後/1錠

アンブロキソール・・・朝夕食後/1錠

・精神科より

アルプラゾラム・・・頓服/1錠

サプリメント

MSS・ナイアシンアミド・・・朝夕/2錠

βグルカン・・・1袋